忍者ブログ
裁判所関連の情報やニュースを紹介していきます!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

色々な問題が山積みの日本…。
今の政権に管理が果たして出来るのか?!ホント心配だよね…(笑)

裁判員裁判だって、延期するのは当然だと思いますが…延期延期が続くのも審議が進まず
停滞させてしまうことになるよね?!
他の地裁に移送って言っても…一体そういう人が何人いるんだろうね??!!



◆裁判員裁判再開メド立たず…東北、呼び出し困難(4月7日読売新聞)

 東日本大震災で大きな被害を受けた東北地方では、裁判員裁判の再開のめどが立っていない。
 行方不明者や避難している住民が多く、裁判員候補者を呼び出すのが困難な状況にあるためだ。裁判所では、特に被害の大きい地域を、呼び出し状の送付対象から除くことや、事件を他の地裁に移送するなどの対応策を検討している。
仙台、福島、盛岡の各地裁によると、裁判員裁判が延期されたのは、仙台地裁で3月中の3件、福島地裁は4月末までの5件(郡山支部を含む)。盛岡地裁は震災後、4月まで予定はなかった。
 仙台地裁では地震が起きた3月11日、殺人罪に問われた男の第5回公判があった。休廷中に地震が起き、6人の裁判員は屋外に避難。裁判は延期され、改めて裁判員を選び直すことになった。福島地裁郡山支部でも同日、強盗傷害事件の判決が予定されていた。裁判員と補充裁判員計8人は解任されておらず、同支部は「選び直す可能性は低い」という。ただ、同支部では、法廷がある建物の天井が落ちるなどしており、施設自体の使用を再開できる見通しが立っていない。

 

PR
忍者ブログ [PR]