裁判員を除外したのは良い判断だと思います。
しかし、検察や裁判官の護衛は大丈夫なんでしょうか?
そう考えると裁判官や検察というのは大変なお仕事ですね。
福岡の会社社長銃撃、裁判員裁判から除外決定
読売新聞 9月9日
福岡県中間(なかま)市で2012年1月、建設会社社長だった男性が銃撃され、指定暴力団工藤会系組幹部の2被告が殺人未遂罪などで起訴された事件について、福岡地裁小倉支部は9日、裁判員裁判の対象事件から除外する決定を出した。
福岡地検小倉支部の請求を認めた。除外決定は全国で2例目。
起訴されているのは福田伸也(39)、藤野義光(36)両被告で、銃撃された男性は重傷を負った。地裁支部は、工藤会系組員らによる市民を狙った殺傷事件や発砲事件が繰り返されてきたとして、「構成員らが公判中や判決後に裁判員らに危害を加える恐れがある」と判断した。裁判員法では、裁判員らに危害が及ぶ恐れがある場合は裁判員裁判の対象から除外できる。今回の事件は裁判官3人による合議体で審理が行われる。
決定を受け、地検小倉支部の天野和生支部長は「当然であり正当な判断」とのコメントを出した。「工藤会構成員が裁判員らに危害を加えた実例はない」として反対していた弁護側は「福岡高裁に抗告するかどうか、被告と協議したい」と述べた。
PR