忍者ブログ
裁判所関連の情報やニュースを紹介していきます!
80 79 78 77 76 75 74 73 72 71 70
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

毎年ツアー開催してるんですね!!
裁判員裁判の影響?だと思っていたら…
小学生にはとても良い経験になると思います!
子供だけじゃなく、大人も楽しめるんじゃないですか~?!
わたしも将来、参加してみようと思います!!




◆親子で学ぶ裁判所体験ツアー:小学生ら裁判の大切さ学ぶ--高松地裁 /香川(8月11日毎日新聞)
小学5、6年生を対象にした「親子で学ぶ裁判所体験ツアー」が高松地裁であった。親子約20組が模擬裁判や裁判に関するクイズに参加した。

 裁判の仕組みや役割を身近に感じてもらおうと、毎年夏休みに開催している。模擬裁判では強盗致傷事件を基に、子どもたちが裁判官や検察官、弁護人役などを体験。被告が犯人かを話し合う評議では、「犯行現場は暗がりで犯人の顔は見えなかったはず」など鋭い意見が出た。

 また、裁判員制度や刑法に関するクイズでは、10問中7問正解すると裁判官から「裁判所マスター」の認定書が手渡され、子どもたちはうれしそうに受け取っていた。

 検察官役を務めた高松市香川町大野の小学6年、清水美沙さん(11)は「裁判は有罪無罪を決めて、犯人の今後を決める大切で大変な仕事なんだと思った」と話した。【広沢まゆみ】

PR
忍者ブログ [PR]