狩猟者激減でイノシシが増加してるんですね。
イノシシがセシウムに汚染されて捕獲しても食べられないんだったら、他の動物も汚染されているはずなのに、普通に福島産として出荷してますよね。
もっと危機感を持った方がいいですよね。
今すぐ影響がないとしても、何年後かに健康被害が出ないとも限りませんしね。
福島を助けようということで、都内で福島産を販売していますが、あれもどうかと思いますね。
もっと違う形で福島を援助していった方がいいと思いますよ。
原発事故でイノシシ急増か=狩猟者大幅減、出荷制限も影響―農業被害1億円余・福島(時事通信 11月19日)
東京電力福島第1原発事故の影響で、多くの住民が避難を余儀なくされた福島県内では昨年度、狩猟人
口が大きく減少、農地を荒らすイノシシなどの急増が懸念されている。野生動物は体内に放射性セシウム
を多く取り込んでいることから、捕獲しても食肉として出荷することもできず、事実上、打つ手がない状況だ。
県の狩猟登録者数は、高齢化などを背景に毎年200人程度減少する傾向にあったが、事故を受け昨年度
は1451人も減り3328人となった。狩猟によるイノシシの捕獲数も昨年度は1938匹と、前年度から約1000匹
も減少。一方、毎年1億~2億円で推移していた野生動物による農業被害は、避難指示区域などで営農でき
なかった昨年度も約1億1000万円に上った。
県猟友会の佐藤仁志事務局長は、登録者が大幅減となったことについて、「捕っても放射性物質の影響
で食べられないと思ったり、放射線を警戒して山に入りたくなかったりする人が多い」と説明。避難指示
区域内に居住していた約500人の登録者の8割以上が、仮設住宅では猟銃を保管できないなどの理由から「
引退」を余儀なくされたことも響いたという。実際、県が昨年度、イノシシのセシウム検査をしたところ
、6割以上が当時の国の暫定基準値(1キロ500ベクレル)を超えた。今年度は新規制値(同100ベクレル)
が適用され、食べたり出荷したりするのはさらに難しくなっている。
狩猟は15日から解禁。県自然保護課は今年度からイノシシ1匹につき5000円の補助金を出す制度を創設
し、「個体数調整のためにも狩猟者を確保したい」としているが、狩猟登録者数は「昨年並み」にとどま
る見通し。奥羽大(福島県郡山市)の伊原禎雄講師(生態学)は「イノシシは生まれてから2年で出産で
きる。今何とかしないと、爆発的に増える可能性がある」と指摘している。
イノシシがセシウムに汚染されて捕獲しても食べられないんだったら、他の動物も汚染されているはずなのに、普通に福島産として出荷してますよね。
もっと危機感を持った方がいいですよね。
今すぐ影響がないとしても、何年後かに健康被害が出ないとも限りませんしね。
福島を助けようということで、都内で福島産を販売していますが、あれもどうかと思いますね。
もっと違う形で福島を援助していった方がいいと思いますよ。
原発事故でイノシシ急増か=狩猟者大幅減、出荷制限も影響―農業被害1億円余・福島(時事通信 11月19日)
東京電力福島第1原発事故の影響で、多くの住民が避難を余儀なくされた福島県内では昨年度、狩猟人
口が大きく減少、農地を荒らすイノシシなどの急増が懸念されている。野生動物は体内に放射性セシウム
を多く取り込んでいることから、捕獲しても食肉として出荷することもできず、事実上、打つ手がない状況だ。
県の狩猟登録者数は、高齢化などを背景に毎年200人程度減少する傾向にあったが、事故を受け昨年度
は1451人も減り3328人となった。狩猟によるイノシシの捕獲数も昨年度は1938匹と、前年度から約1000匹
も減少。一方、毎年1億~2億円で推移していた野生動物による農業被害は、避難指示区域などで営農でき
なかった昨年度も約1億1000万円に上った。
県猟友会の佐藤仁志事務局長は、登録者が大幅減となったことについて、「捕っても放射性物質の影響
で食べられないと思ったり、放射線を警戒して山に入りたくなかったりする人が多い」と説明。避難指示
区域内に居住していた約500人の登録者の8割以上が、仮設住宅では猟銃を保管できないなどの理由から「
引退」を余儀なくされたことも響いたという。実際、県が昨年度、イノシシのセシウム検査をしたところ
、6割以上が当時の国の暫定基準値(1キロ500ベクレル)を超えた。今年度は新規制値(同100ベクレル)
が適用され、食べたり出荷したりするのはさらに難しくなっている。
狩猟は15日から解禁。県自然保護課は今年度からイノシシ1匹につき5000円の補助金を出す制度を創設
し、「個体数調整のためにも狩猟者を確保したい」としているが、狩猟登録者数は「昨年並み」にとどま
る見通し。奥羽大(福島県郡山市)の伊原禎雄講師(生態学)は「イノシシは生まれてから2年で出産で
きる。今何とかしないと、爆発的に増える可能性がある」と指摘している。
PR