裁判って4回もやることがあるんですね。
でも、武富士のやっていたことは違法ですが、創業者にまで賠償を求めるというのはどうなんでしょうか?
会社というのは責任が有限なので、もし何かユーザーに損害が出た場合には、会社の財産の中で賠償をしていきますよね。
それが、創業者個人にまで賠償命令が出てしまうと、今後会社を作る人はいなくなってしまうのではないでしょうか?
何か問題が起きたら、社長が個人的に全責任を負うことになってしまうので。
今後の雇用問題も揺るぎかねないので、この訴訟の行方は非常に気になりますね。
武富士:過払い賠償請求訴訟 4月26日までに第4次提訴--弁護団方針 /熊本(毎日新聞 2月9日)
消費者金融大手「武富士」の創業者家族らに対する過払い賠償請求で、熊本訴訟の弁護団が8日、次回口頭弁論の4月26日までに第4次提訴する方針を明らかにした。原告数は20人程度になる見込み。
県内では一昨年6月30日から債権者が3回にわたって提訴し、原告数は270人、請求額は約5億2000万円。弁護団によると、第4次で提訴は最後になるという。昨年12月26日までに全国40都道府県17地裁1支部で訴訟が起こされ、原告数約2739人、請求額約63億4000万円に上る。
また、この日、熊本地裁で進行協議があり、弁護側が新たに証拠として、違法な取り立てが特集された雑誌など計4点を提出した。
でも、武富士のやっていたことは違法ですが、創業者にまで賠償を求めるというのはどうなんでしょうか?
会社というのは責任が有限なので、もし何かユーザーに損害が出た場合には、会社の財産の中で賠償をしていきますよね。
それが、創業者個人にまで賠償命令が出てしまうと、今後会社を作る人はいなくなってしまうのではないでしょうか?
何か問題が起きたら、社長が個人的に全責任を負うことになってしまうので。
今後の雇用問題も揺るぎかねないので、この訴訟の行方は非常に気になりますね。
武富士:過払い賠償請求訴訟 4月26日までに第4次提訴--弁護団方針 /熊本(毎日新聞 2月9日)
消費者金融大手「武富士」の創業者家族らに対する過払い賠償請求で、熊本訴訟の弁護団が8日、次回口頭弁論の4月26日までに第4次提訴する方針を明らかにした。原告数は20人程度になる見込み。
県内では一昨年6月30日から債権者が3回にわたって提訴し、原告数は270人、請求額は約5億2000万円。弁護団によると、第4次で提訴は最後になるという。昨年12月26日までに全国40都道府県17地裁1支部で訴訟が起こされ、原告数約2739人、請求額約63億4000万円に上る。
また、この日、熊本地裁で進行協議があり、弁護側が新たに証拠として、違法な取り立てが特集された雑誌など計4点を提出した。
PR