前年に比べいたずら電話が84.9%増というのは異常ですよね。
一見すると、いたずら電話をかけている人が悪いように思えますが、調べてみると、新潟県警の不祥事問題に対する抗議なのかなとも取れますね。
最近、警察の誤認逮捕も非常に多いので、警察にはもっと自分達を疑うことも覚えてもらいたいですね。
110番受理:過去最多の14万9309件 いたずら電話、84.9%増の1万2764件 /新潟(毎日新聞 1月9日)
10日の「110番の日」を前に、県警通信指令課は、昨年の110番受理件数をまとめた。総受理
件数は前年比6・4%増の14万9309件で、県民の16人に1人が110番通報をした計算になる
。受理件数は統計がある97年以降、過去最多となった。このうち無言や電話に出たらすぐに電話を切
る「ワン切り」などのいたずら電話も目立ち、前年比84・9%増の1万2764件と大幅に増えた。
同課によると、110番通報は1日平均で408件。通報内容別では、事件などの刑法犯関係が同1
0・1%減の3851件▽交通事故などの交通関係が同8・7%増の4万5299件▽各種照会が同1
0・5%減の2万5345件--だった。
同課は、緊急性のない問い合わせや要望などは110番通報を控え、警察相談専用ダイヤル(〓91
10)や近くの警察署に直接電話するよう、適切な利用を呼びかけている。
一見すると、いたずら電話をかけている人が悪いように思えますが、調べてみると、新潟県警の不祥事問題に対する抗議なのかなとも取れますね。
最近、警察の誤認逮捕も非常に多いので、警察にはもっと自分達を疑うことも覚えてもらいたいですね。
110番受理:過去最多の14万9309件 いたずら電話、84.9%増の1万2764件 /新潟(毎日新聞 1月9日)
10日の「110番の日」を前に、県警通信指令課は、昨年の110番受理件数をまとめた。総受理
件数は前年比6・4%増の14万9309件で、県民の16人に1人が110番通報をした計算になる
。受理件数は統計がある97年以降、過去最多となった。このうち無言や電話に出たらすぐに電話を切
る「ワン切り」などのいたずら電話も目立ち、前年比84・9%増の1万2764件と大幅に増えた。
同課によると、110番通報は1日平均で408件。通報内容別では、事件などの刑法犯関係が同1
0・1%減の3851件▽交通事故などの交通関係が同8・7%増の4万5299件▽各種照会が同1
0・5%減の2万5345件--だった。
同課は、緊急性のない問い合わせや要望などは110番通報を控え、警察相談専用ダイヤル(〓91
10)や近くの警察署に直接電話するよう、適切な利用を呼びかけている。
PR