本当に熟年離婚が増えてるんだね~
30年以上連れ添って、どうして離婚しようと思うんだろう??
積もり積もったものがあるのかな??
30年我慢してたんだから、これから先も我慢できるんじゃないの??
なんだか、旦那さんがかわいそうに見えてきたょ。。。
あたしも、30年後、「離婚しよう」なんて言われないように気をつけよ
“明日は我が身”だからね…
◆「熟年離婚」の模擬調停(10月13日 asahi.com)
家庭裁判所の仕事への理解を深めてもらおうと、名古屋家裁は12日、「熟年離婚」をテーマにした模擬調停を開いた。同家裁で離婚をテーマに模擬調停を公開するのは初めて。普段は公開されない手続きを家裁職員が演じ=写真=、主婦ら約40人が見入った。
30年以上連れ添った50代の夫婦の離婚調停を想定。娘の結婚を機に夫と別居した妻が離婚を申し立て、調停委員や家事審判官などを挟みながら、改めてお互いの言い分に理解を深めていき、条件を詰めて調停が成立するまでの5日間を再現した。
参加した40代の主婦は「実際に経験した友達からは、男性の調停委員が夫寄りの発想だったと聞いていたけれど、今日の様子を見たら丁寧に理解するまで話してくれそうで印象が変わった」と話した。
家裁によると、結婚後30年以上の夫婦が離婚した件数は、2008年には1975年と比べて5・6倍に増えた。同地裁の安江勤所長は「少年問題などを扱う家裁は非公開で行われ、活動がよく知られていない。家裁でなら解決できる問題もあることを知ってほしい」と話した。
PR